2019年05月31日

YouTubeにもあげてみた

友人先輩からはロカビリー、ウッドベースの可能性が広がったというような私にとって最大級の賛辞をもらったにも関わらず…


ボカロ好き方面からは全くウケず過去最小の再生数にとどまっている今作をYouTubeにもあげてみました…







作曲家とかではなくただのバンドマンとして、流行とは全く関係ないこういった音楽が大好きで、こんなのしか作れないけどその可能性を信じて…



歌詞の内容的に夏が終わる前に出したい次回作へ意欲を燃やしております…






そんな中、今作の動画を依頼するために私が書いたポンチ絵がこちら…



image1.jpeg




学生時代、図画工作の類はオール1だった俺の実力なめんなよ、と……。




















posted by トシ at 21:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月25日

オリジナル曲を投稿してみた

私の地下活動、ボカロカビリーという名のボーカロイドを使った新曲を本日投稿してみました…







私の大好きな曲でもあるトレイシー・ウルマンのカバーでお馴染み「Breakaway」(初めて聴いたのはロングトールテキサンズ)



のオマージュ的な曲としてボカロよりロカビリーに寄せつつ、タイトルもかの有名曲をリスペクト的にモジってみるなか…



歌詞の内容が超絶くだらなくてなんかすいません…



この曲のメロディが出来た時にブラックキャッツ「1950」みたいな、かけ合いにしたいと思ってたのに…



まさかの罵り合いになってしまったという…



そんなふざけきった曲を大真面目に作ってみた悪あがきをお聴き頂ければ幸いでございます……。


posted by トシ at 21:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月20日

祝杯をあげる

オリジナル曲の音源が完成し動画のメドも立ってきたので、このままスムーズに行けば今週末に投稿しようと思っていますが…



かつてレーベルに所属してた頃は、音源完成したとなったらスタッフ関係者とワイワイ打ち上げやったりして…



さらに自主レーベル作ってからも音源完成したとなれば、メンバーだけでワイワイ打ち上げしてたなか…



もはやぼっち一人で作った音源が完成しても家で1人ウェーイ!ウェーイ!とかならないし…



しっぽりと、ひっそりと、完成の祝杯をあげております……。

















posted by トシ at 21:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月10日

10連休の果て

連休中は仕事関係の方、静岡から遊びに来た友人、メンバー等と連日のように夕方くらいから飲み明かした結果…



連休最終日に39度の高熱を出し、お酒どころか食事もとれず、身動きすらとれず、1日断食状態で自宅に転がっていたという…



もうこの歳でそんな毎日飲み続けられねーよ、連休は3日くらいがちょうどいいよ、を実感した令和の始まりでした…






そして通常運転に戻った今週はボカロカビリー次回作の仕上げ段階へ…


音源はほぼ完成し、あとは外注してる動画イラスト待ちで今月中には出せそうですが…


バンドと違い誰かに期待されてるわけでもなく、CDと違い納期が決まってるわけでもなく、気楽にマイペースで進めております……。
























posted by トシ at 20:57| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月01日

令和でも酩酊

いよいよ令和という新時代が始まった本日…



思い返せば高校1年の頃、ペパーミントジャムが府中のフライトという場所で初Liveをやったのが平成6年のこと…



その前の中学生の頃からアキヒサとバンドやってたので…(お前のねーちゃんベースやってるからお前ベースな!時代)



平成の30年間はほとんどバンドやってたんだなと…



その間に出会ったたくさんの人たちと、別れた人、そして無くした記憶は数知れず…



振り返ってノスタルジックに浸るのはまだまだ先の話しとして…



令和の時代もライブやって、ウッドベース乗っかって、曲作って、トイレの神様に土下座して、ボロ雑巾で転がって…



大いにやり切って行きますのでどうぞよろしくお願いいたします……。




























posted by トシ at 20:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。